今夏は家でアイスを食べずに過ごす(予定)

飲食





 今年の6月は梅雨らしくもなく、わたしの住んでいる地域は雨天日も少なかったです。そして、まだ6月ですのに、ずいぶんと暑いです。

 あいかわらず自宅の私室にエアコンはありませんし、仕事での車移動時はガソリンをケチって開け放した窓からの自然風で涼をとっています。陽射しは強いし気温は30度を超えますが、吹き込む風は爽やかです。これが熱風になってくると、いよいよ例年のごとく熱中症とチキンレースをし始めます。

 人前で上裸になりたくなくプールも海も行かない身としましては、暑い時期ならではの楽しみとして、アイスクリームを挙げたいところです。いえまあ、年中売っているものですし、実際に季節を問わずに食べるわけですが。
 とにかく、暑い1日を外で働いて熱された体は、夕食または夕食後のアイスで冷やしたいのです。

 
 ですが、今年は事情がやや異なることがありまして、家でアイスを食べずに過ごすことになりそうです。


 ここ数か月のことですが、妻がお弁当作りに目覚めまして、休日にまとめて作って冷凍保存しています。基本的にはわたしの口には入りませんので、愛妻弁当というものではありません。この冷凍お弁当のお供だったり、晩酌のアテだったりになる冷凍食品もあります。そして、わたしの生命線になる保冷材も待機しています。
 これらで冷凍庫の9割以上のスペースが占められる都合、アイスを買ってきても、しまうスペースがありません。保冷バッグ+大量の保冷剤を使うとしても、暑い中を持って帰ってくれば、多少は溶けてしまいますので、「帰ってすぐ食べればよい」も通用しません。


 ということで、今夏は家でアイスを食べることはできなさそうなのです。


 具合のよいこと(と思うことにしている)に、平日の摂取カロリーを抑える生活をしていますので、食べたくても食べられない状況が作られるのは悪くありません。冷凍庫にアイスがあれば、2個でも3個でも、あるだけ食べてしまいますからね。
 家では食べられなくても、出先では機会があると思います。先日もココスで食べたチョコミントパフェにもアイスが含まれていましたし。もしかしたら、仕事のトイレ休憩で寄ったコンビニでアイスを買うこともあるかもしれません。


 まったく食べられないわけではないと思えば、きっと暑さも乗り切れるはずです。むしろ、たまに食べられるものという方が、特別感があってありがたみが増します。今夏はアイスをよりおいしく食べられそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました