ドムる日曜日

飲食





 タピオカミルクティーを飲むことを「タピる」というのなら、今日の外食は「ドムる」と呼ぶものでしょう。いえ、モビルスーツの話ではなく。

 店舗数が少ないイメージのあるドムドムハンバーガーに行ってきました。
 カニの姿揚げの挟まっているハンバーガーだとか、カツ丼バーガーだとか梨バーガーだとか、ゲーム「バーガーバーガー」で作ったかのような奇抜なメニューのあるお店です。

 前日から妻と期間限定の春菊バーガー(写真で見るとすごく緑色)を食べるか否かで盛り上がっていましたが、結局は無難なメニューを注文しました。
 マクドナルド、モスバーガー、バーガーキング、フレッシュネスバーガーといった名だたるチェーン店と比較して、提供が非常に早く、レジで会計を済ませた直後には用意してもらえました。
 なんかハンバーガーを食べるときぐらいしか牛肉を口にする機会がないなと思いつつ、美味しく頂きました。持ち帰りでは十分には味わえない揚げたてのポテトフライが素晴らしい。あの提供の早さで揚げたてというのは、たまたまタイミングがよかったのでしょうか。
 あと、わたしはメロンソーダフロート付きの注文です。数年ぶり、もしかしたら十年以上ぶりのフロートです。表面に浮いた細かな氷とメロンソーダでメロン味のかき氷を味わいつつ、ソフトクリームとメロンソーダも楽しめる3 in 1な飲み物です。炭酸が強くなくわたしにもやさしい。


 現在、先日の追突事故を経まして、任意保険の契約内容を利用して弁護士先生に仕事をお願いしています。これにあたりまして、車の修理見積を相手方に提示する準備として本日、車屋に行ってきました。
 昨日も出勤で心身それなりに疲れているなか、せっかくの日曜日を、こちらに何の落ち度もなく発生したタスクによって消費されるのは気に食いません。なので、どうせ遠出するならと、妻を誘って、車屋の近くにある珍しいハンバーガー屋に立ち寄ったわけです。デートです。
 同じく近隣のリサイクルショップで25年前の戦隊のおもちゃが売っているのをみたり、ウインドウショッピングもしてきました。買ってしまおうかどうか随分悩みました。


 ところで、車の修理見積は、それなりにお高め円でした。ものによりますが、VtuberのLive2Dモデルが買えるぐらいの金額です。高い。10:0で相手に責任があると判定されている事故で、こちらが支払うにはあまりに納得できない金額です。どうか弁護士の先生に辣腕を振るっていただきたいと思いつつ、ドムドムハンバーガーがよかったので、またいつか行ってみたいと思った1日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました