どうも、おはようございます。典藻キロクです。 
  どっと疲れる週明けを乗り切りましたし、積みフィギュアに癒されようと、S.H.Figuarts 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトを開封してみます。 
  どうにも相変わらず写真は下手ですが、 
  ドンマイ! ということでよろしくお願いします。 
 

 どれほど回数を重ねようと、開封の時はワクワクします。
 どうでしょう。伝わりますか、この高揚感。

 ドキドキの内容物。
 ドラゴニックナイトワンダーライドブック(開・閉)を始めとした付属品類。
 ドラゴニックブースターを装着している左手は手首交換が少し大変です。
 ドリア食べたい。

仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイト
 ドラマ作品「仮面ライダーセイバー」の主人公が変身するセイバーの強化フォームのひとつ。
 堂々とした立ち姿に騎士の全身鎧がよく似合います。
 土偶ショック(シャッコウモン)程ではありませんが、元の姿からイメージが変わる強化。
 響もす変身名乗り音にて「すなわちド強い!」と言われるド強い竜騎士。
 ドグマチックなファンの方々に酷評されている「仮面ライダーセイバー」ですが、そんなに酷いものではないと典藻は思います。
 ドビュッシー。

 どことなくウルトラマンにも見える銀と赤の配色。
 憧憬(あえて”しょうけい”でなく”どうけい”)の的とする子供たちも多かろう、カッコイイ騎士と竜のモチーフ。
 童心に刻まれる勇気ある戦い。
 どくタイプの攻撃が効かなさそうなドメタリックアーマー。
 どの角度からみても漏れの無い全身塗装で、動かす際の塗装剥がれが怖い!
 どうしよう!

 ド素人でもわかる出来の良さ。首周りの造形の都合、首の可動域はあまり広くありません。
 胴震いのするような出来の良さ。鎧を着こんでいる分か魂STAGEのアームでつかむには少し広い胴回り。
 度肝を抜くような出来の良さ。しかし、とにかくカッコイイいつものフィギュアーツです。
 ドドドバスターを特殊召喚。
 

 ドアップで見ると、簡略化されたワンダーライドブックの絵柄が壁画のようで、これはこれで良い。

 ドラゴニックナイトワンダーライドブック(閉)は構造上、フィギュアーツのソードライバーには装填できませんが、セイバーに持たせることで雰囲気は出せます。

 度の過ぎた批判が効いたのか、ブレイブドラゴンに付属したものと違い、銀色塗装されている火炎剣烈火。
 どこに出しても恥ずかしくない立派な火炎剣烈火。

 ドラゴニックブースターは開閉可能。ワンダーライドブックを食べさせることもできます。
 どんな味がするんでしょうね。ワンダーライドブックは。
 どうでしたか。以上、S.H.Figuarts 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイトでした。
 動感のあるポージングをとらせられるように、いつかなりたいと願う典藻。
 貪婪さに任せ玩具を買い集め、常に財政難な典藻。
 独言を並べるだけの自身のブログに、我が事ながら意義を見出せない典藻。
 道満を目当てに回した福袋ガチャでゴッホを当てて喜ぶ典藻。
 即ち、どういうことだ!?


 
  
  
  
  

コメント