【シャドバWB】リアニメイトがわからない

ゲーム





 やや遅れましたが、シャドバWBの第3弾環境を遊んでいます。今回のアップデートでは、これまで使っていた人形ネメシスの新カードが実装されていないようです。なので、新鮮味を求めて、また別のクラスに手を出しています。

 以前の記事で「紙のカードのほうで縁があったから、ナイトメアかドラゴンで遊んでみるかもしれない」と言っていたとおり、新たにナイトメアのデッキを組みました。ゲーム内キャンペーンでナイトメアのデッキがもらえたので、それをベースにしたものを使っています。まだまだ、人形ネメシスでの戦績には追い付きませんが、まったく勝てないということもないので、甲斐はあります。

 プレイ時のデメリットがある代わりにコストに対してステータスが高いナイトメア・ヴェリィを頼りにしています。現代社会人の味方なのもよいし、なにより前髪が素敵です。わたしの趣味の傾向を知る方なら「お前、パッツン前髪なら誰でもいいのかよ」とツッコミを入れて下さるでしょうか。ならば、わたしは「割とそうかもしれない」と答えましょう。ちなみに、泡沫の鬼姫にも「イイ!」となっています。
 
 ナイトメア・ヴェリィの使い方がどうこうという、小難しい話はわたしにはできません。頭を使うゲームであるシャドバに向いていないライト層のプレイヤーですので。

 場にいると相手にプレッシャーをかけられる程度のステータスがあったり、進化時効果で体力の回復ができたり、セクシーで目の保養になるため、デメリットを踏み倒しながら繰り返し場に出したいカードです。これはわたしにもわかります。
 

 デメリット効果はプレイ時に発動するものなので、別の方法で場に出せば踏み倒しができます。ナイトメアのカードの一部には、クラスの特色らしいものとして、フォロワーを再利用できる「リアニメイト」という能力があります。これを使用してナイトメア・ヴェリィを場に出せると、デメリットが発生せずお得です。

 ただ、わたしには、このリアニメイトの仕組みがわからず、いまいち使いこなせていません。

 最初、遊戯王での経験から、てっきり「墓地から特殊召喚」という効果だと思っていました。しかし、リアニメイトの発動後に、墓場の枚数は減りません。やや表現は違いますが、墓場に送られたフォロワーのコピーを場に出すような効果なのです。
 また、条件を満たす対象が複数存在する場合に、どれを場に出すかを自分で選べないという点にも慣れません。同コストのフォロワーを複数種類デッキに入れていると、リアニメイトの対象がランダムになっているように思います。リアニメイトを発動する以前に場に出すフォロワーを絞っておけば、狙って再利用をすることができるので、ナイトメア・ヴェリィを使い回したいときは、同コストのフォロワーを場に出すことが躊躇われてしまいます。

 遊戯王での感覚的には墓地活用なのに、実態がまるで違います。何となく仕様がわかったようで、たぶんよくわかっていません。勘と雰囲気でリアニメイトを使っています。

 ……しかし、よく考えると、ルールが複雑そうで複雑な遊戯王を20年以上も「何となく」でやっているわけで、ならばシャドバも遊戯王もそう変わらない気がしてきます。とりあえず、リアニメイトは雰囲気で使うものだと思っておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました