ダイエットの為に平日の摂取カロリー目安を約1,200kcal/日にして過ごしているのですが、これが適正な量か否か、実はよくわかっていません。
ここ3日ほど(記事を書いている時点での話)、仕事・その他のイライラで自制ができず、1,500~1,800kcal/日を摂ってしまっています。自制できないのはよくないことですが、反面、それなりに体の調子がよいです。日中の眠気がほとんどなくなりました。
この状況を見て、もしや普段の摂取カロリーが足りていない=疲労を回復しきれないから眠いのではないかと思いました。
しかし、インターネット検索に頼って、自分の年代の男性の基礎代謝(平均)を調べてみれば、1,200kcalが少なすぎるというわけではなさそうです。仕事で大幅に熱量を消費しているということもないはずです。荷物の積み下ろしや搬出入があるとはいえ、どちらかといえば体を動かす内容ではありません。
カロリー収支が乱れれば太るわけで、なんとも判断に困ります。極端な痩身を望むわけではありませんが、少なくとも、健康診断リベンジまでは現状維持を目指したいです。
……というようなことを書いている途中で、1日の必要カロリーを計算できるサイトを見つけました。
当該サイトの計算に従うのなら、どうも2,000kcal/日ぐらいは必要なようです。全然足りていませんでした。
(逆に、1,200kcal/日に抑えられるのなら、日に800kcal分は痩せられるわけで、つまり単純計算で10日で1kgの体重が落とせることになりますね)
「わからない」という記事タイトルにしていましたが、わかってしまいました。いえ、わかるのはよいことです。
皆さんは、わたしのようなアホをさらさないように、ダイエットの際には必要カロリーの目安の把握から始めてください。と、無理やり記事を締めさせて頂きます。
摂取カロリーの目安がわからない
飲食

コメント