配信レポート20250914

V活動





 4週連続で配信ができています。きちんとした活動を目指している方からすれば、週1というのはやっていないのと同じなのかもしれませんが、わたしなりには上々な第一歩です。……と言いつつも、来週は土日ともに仕事の為、配信ができないので連続定期配信というのは途切れます。
 定例の活動報告として、今回も記録を残しておきます。

目的

◆スライド枚数と話せる時間の目安を確認する。
◆アーカイブを残せるかを再度試す。

 前回の配信ではスライド19枚で1時間カツカツでした。また、スライドの用意自体にも時間がかかってしまったので、もう少し省エネできないかと、枚数を減らしつつ時間を稼ぐというのを試みました。今回はおよそ半分の9枚で1時間ちょうどぐらいになりましたので、今後の目安にできそうです。

 また、アーカイブについては、Youtubeの仕様について色々調べた結果、1 OBSで配信を切った後、Youtubeでの配信を切るまでに余裕を持たせる。2 配信後にアーカイブが限定公開になるように設定して、Youtube側の処理が済んでから公開に切り替える。3 そもそもYoutube側に頼らず、OBSの録画機能を使用してセルフアーカイブを用意する。という3つの対策に辿り着きました。

 1は前回試して、失敗しました。3は今回やってみて、どうも録画がうまくできていませんでした(とはいえ改善できそう)。2は、今現在Youtubeの処理待ちなので、うまくいくかわかりません。ただ、処理前の動画の尺が配信した時間とイコールになっているので、これまでのように途中で切れてしまうことはなさそうだと期待しています。

成果(反省点)

◆ようやくアーカイブを残せたっぽい。
◆コメントに気づかないというミスをした。

 上記の通り、アーカイブの成否は結果を待っている状態ですが、期待が持てます。
 一方、ひとつ問題が解決すると次の問題が発生するということで、今回いわゆる「初見さん」からコメントを頂いたのに気づけないというミスをしました。OBSとYoutube間のラグもありますが、配信画面上にコメントを表示する設定がうまくいっていなかったというのも一因です。表示設定については、前々回の配信ではうまくいっていたので、やり方を間違えたわけではないと思うのですが……。

 アーカイブの件やラグ発生があるので、配信活動を継続するのなら、まずはネット回線の環境の見直しが必要になりそうです。あるいは、配信はやめて動画投稿に切り替えるというのもアリかもしれません。しかし、掲げている目標ふたつは「配信であること」に意味があるので、どうにか対策をとりたいところです。回線見直しは多分お金のかかることなので、まあまあ気分が重いですが……。

アーカイブを残したい

 しきりに「アーカイブを残したい」と言っているわたしですが、今回ようやくとっかかりが掴めた感じがします。
 アーカイブを残すというのは、活動の履歴として、今いる視聴者のみならず、まだ見ぬ未来の視聴者へのコンテンツ提供になります。活動の履歴や記録がない状態で「○年活動しています!」と言ったところで、ご新規様に対しては何のアピールにもなりません。このブログであったり配信アーカイブであったり、あとから「典藻キロク」を知ってくださった方々へ提供できるコンテンツがあれば、ご新規様を飽きさせずに済むのではないかと。

 まだ見ぬ視聴者へのコンテンツ提供というのは、活動目標にはあまり関係のない部分にはなりますが、実践してみて寄り道になるものではありませんので、できるかぎりアーカイブを残していきたいです。

次回予定

 来週は土日ともに仕事かつ振替休日もとれなさそうなので、配信ができるとしたら再来週(28日)になると思います。ここも仕事が入りそうな気配はしているので、一旦未定ということで。取り上げたい話題は決まっているので、日程とスライド用意の時間次第で実施します。

 回線見直しについては、家賃問題で引っ越すかもしれないという住宅事情も絡んでくるので、こちらも未定・保留にさせて頂きます。ラグなく配信ができる環境になったら、ゲーム配信も試してみたいですね。10年以上振りにポケモンとかやってみたいです。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました