今日はどうしても仕事に行きたくなかった(働きたくないのではなく職場に行きたくない、職場のことを考えたくないの意)ので、終日休みをとりました。
なにか久しぶりに「今日中にこれをやらないといけない」「明日までには目途をつけたい」という気持ちに追われずに、ぼーっと「今日やらなくてもよいこと」をして過ごせました。
なんというか、「生活」ができたなあという感覚です。
9時台にのろのろ起き出して、あたたかい朝食をとって、食器を洗って掃除機をかけて、かねてより処分しようと思っていたものの分別方法を調べてゴミ出しの準備をして、あたたかい昼食をとって物置部屋の整理をほんの少しだけして……。
休みの日でも働く日でも、やる気が起きるのはだいたい15時ぐらいです。それまでは何をしててもなんとなく少しずつ気分が重いのです。
今日もいつも通り、15時が近づく頃にようやくエンジンがかかってきまして、切れかけている水やら牛乳やらを買い出しにいきました。半袖で快適に過ごせる気温でした。花粉と眩しさの対策でマスク+オーバーグラスの不審者スタイルです。平日の昼間から成人男性が怪しい恰好で歩いていて、よく通報されなかった。
町に出たついでに、バスタオルを新調しました。
服や雑貨を滅多に買い替えることがないのですが、新調するのは気分がよいですね。使い古したものは裁断して雑巾にしました。最後まで使い切ります。
あとは、意味を知らなかった四字熟語を辞書で引いたりしていました。蛟竜毒蛇。含沙射影。
「今日は1日『生活』ができてよかったなあ」と機嫌よく夕食を摂っていましたが、同時に「明日は仕事かあ」という気持ちが大きくなりテンションが急落してしまいました。どこも人間関係というのは頭を悩ませますね。
よい1日の画竜点睛を欠くようで、惜しいです。
特別なイベントがあったわけではありませんでしたが、総合的には有意義な日でした。
やる気が出てくるのが15時頃でなく、日々午前中からでも活動できるようになるともっとよいのですが。
コメント