配信レポート20250831

V活動





 せっかくブログを運営しているのですから、Vtuber活動の記録を残すのもよいかと、唐突に思いつきました。思いつきで始めることなので、続かないかもしれませんが、やるだけやってみます。

 今回は、2025年8月31日の配信のレポートです。

今回の目的

 今回は「日曜ひとりごと配信」というタイトルで、文字通りにひとりごとを喋り続けるだけの配信を行いました。

 前回の配信で、ゲーム音が反映されていなかったことが後からわかったので、今回はゲーム等の音声が関係ない内容を選定しています。また、ひとつの題材でどれぐらいの時間話すことができるかという実験・練習の意味合いが強かったです。

 目的の達成度合いとしては、自己評価80点ぐらいです。内容の質は別として、量だけなら、1時間途切れずに話すことができました。噛んでしまったり、変に早口になっていたり、同じ話題を繰り返してしまった部分が減点要素です。
 

ひとりごと配信

 今回のひとりごとの題材は遊戯王カードの《双頭の雷龍》にしました。カード1枚でどれぐらい話せるかと試してみまして、途中何度か繰り返した話題はあったものの、1時間4分の配信ができました。

 試してみたOBS設定でゲーム音が入るかどうかわからない為、特別に挑みたい企画がなければ、今後しばらくはひとりごと配信を続ける形になります。サムネイルのテンプレートも作りましたし、同じ企画を繰り返すというのは、準備にかかる時間を節約できそうです。活動に不慣れなうちは、なるべく素材の再利用をしていきたいです。

成果(反省点)

◆配信での初コメントを頂けた。
◆アーカイブの残し方に要注意。


 今回、配信での初コメントを頂けました。感謝。
 こちらの回線都合で、喋る→Youtubeに反映される→コメントをもらう→わたしが確認する の流れにだいぶタイムラグがありまして、コメントと会話しながら配信するという形式はとりづらそうだと分かりました。

 また、同じくタイムラグの影響で、配信アーカイブの残し方に気を付けなければならないと学習しました。今回の配信では、64分程度、喋っていたのですが、残せたアーカイブは56分でした。喋ってからYoutubeに反映されるまでのラグが8分あったのか、あるいはアーカイブ処理(?)の仕様上、配信を終えてから○分待って切断しないとアーカイブが尻切れトンボになってしまうのか……。どちらにせよ、次回は話し終えてから数分を待って切断するよう、気を付けます。

 せっかく頑張って話した詰めの8分が残らないというのは、非常に残念です。

次回の予定

 日時は未定ですが、次回の内容も「日曜ひとりごと配信」にしたいと思います。取り上げる題材も決まっていません。今回の実験で、カード1枚で1時間話せることがわかったので、題材選びに余程失敗しなければ、次回も1時間程度喋ることができそうです。

 今回の目的として設定した「話す練習」はそれなりに達成できたので、次回はまた別の目的設定をして、スモールステップを重ねたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました