セリアで購入した戦闘フィギュアのコスパがよい

フィギュア・プラモ





 先日の休日出勤の折、せっかくの休みを仕事でつぶすだけというのは惜しかったので、帰り道で現場近くのセリアに立ち寄りました。そこで見つけましたのが、今回の記事の主役である戦闘フィギュアです。販売されていると噂では聞いていたものの、自宅近くの店舗では取り扱いがないのか売り切れなのか、まったく見かけないものでした。
 珍しいものを買えたのですから、特に手当のつくわけでもない休日出勤の嫌気も薄まるというものです。そして、100円(税別)で買える玩具としては、なかなかに優れものでしたので、記事にしようかと考えた次第です。

100円(税別)で買える可動フィギュア

 セリアで100円(税別)で購入してきた戦闘フィギュアです。非常にシンプルな商品名です。可動フィギュアのプラモデルになります。
 内容物はランナー2枚と組立説明書です。シール等の付属品がなく、組み立て難易度は高くありません。ランナーの各パーツには番号が刻印されていないので、説明書と照らし合わせながら組み立てていきます。パーツを切り離す為に、ニッパーを用意しておくと便利ですね。

 こちらが組立後の姿になります。フィギュア本体に加え、武器パーツ5種類と交換用手首(左右)2種が用意されています。付属品の数だけ見れば、一部のS.H.Figuartsより充実しています。

 カラーバリエーションは白・赤の2種類が用意されています。パッケージの外側から、どちらの色が入っているか確認できるので、好みのものを選ぶことができます。

サイズ感

 パッケージの記載によれば、組み立て後のサイズは高さ13.4cmになります。1/12サイズのフィギュアとしてみると、身長は約160cm相当になります。人間基準であれば、男性とも女性とも見ることのできる体格です。

 S.H.Figuartsと比べると少し小さく感じます。仮面ライダーの身長を2mほどと見れば、約40cmの身長差があるわけなので、これぐらいの体格の違いがあってもおかしくないかもしれません。

 figmaと並べると、違和感が少ないです。身長だけでなく、手足の太さもちょうどよさそうです。

広い可動域

 大きなアーマーの部品などがなく、シンプルな体型の為、各部の可動域が非常に広いです。近年のボーイズトイでオミットされることのある腰ひねり・腰反らしも可能ですし、つま先も可動します。肩関節・股関節が引き出しにはなっていませんが、100円商品と思えば十分すぎるほどに動いてくれます。

武器パーツ付属

 5種類の武器パーツが付属します。刃の厚みだったり各部ディティールの凝ったものではありませんが、ひと目で何の武器かというのがわかります。武器持ち用の手首を使用することで、左右どちらの手でも持たせることができます。

ハンドガン

手斧

ナイフ

2体いれば戦闘できる

 商品名が戦闘フィギュアですから、戦闘のポージングをとらせるというのが想定された使い方になるかと思います。せっかくカラーバリエーションも2色ありますので、2体買うのがよいでしょう。並べて遊んだり、ポージングの作画資料等に使えるかもしれません。

他のフィギュアやミニチュアと組み合わせる

 造形がシンプルな為、その姿から特定のキャラクターが見出されることなく、色々なフィギュアやミニチュアと違和感なく組み合わせることができます。写真を撮って楽しむ遊びもできますし、やはり作画の参考にできるものでもあります。安価であるため、数を揃えてヒーローものにおける戦闘員の役を演じてもらうのもよいです。

おわりに

 以上、セリアで購入した戦闘フィギュアの紹介でした。
 パーツの外れやすさがやや気になるものの、広い可動域と単純なデザインで、様々なポーズやシチュエーションの写真を撮るのに便利なフィギュアです。安価である為、人数を用意したり、多少の破損を気にせずに思い切り動かすことができるというのも大変によいです。

 非常にコストパフォーマンスに優れる商品であると思います。玩具として遊ぶのにもよいですし、絵を描く際のポーズの資料としてデッサン人形のように使えます。はい? お前、絵を描かないじゃん? ふふふ、正論。

 まあ、わたしはデッサン人形としてではなく、玩具として使うことが主になりますが、コスパがよいことに変わりはありません。100円(税別)でこのクオリティの可動フィギュアが買えるのは驚きでした。やはりミニチュアを買い集めるにはセリアが便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました