皆様は、ランダム販売(ランダム商法とも)はお好きでしょうか? お嫌いな方も多そうではありますが、わたし個人は、ランダムというのもそうわるいことではないと考えています。
ここでは、キャラクターグッズなどの販売形態のひとつで、1パッケージに複数種類のうちのいくつかが封入されているもののことを指して、ランダム販売と呼ばせて頂きます。
たとえば、ビックリマンチョコなんかがそのひとつになります。目当てのシールが当たるかどうかは運次第、開けてみてのお楽しみというやつです。わたしが趣味で集めているものでいえば、カプセルトイであったり、食玩であったりすることが多いです。
あるいは、トレーディングカードもランダム販売の商品であるでしょう。パックごとに、全数十種類から数枚が封入されているわけです。子どもの頃から、これに慣れてしまっているから、ランダムもわるくないと感じているのかもしれません。
優柔不断の身にはありがたい売り方

↑の缶ケースは、数年前にポケモンセンターで購入したものです。わたしが「ブースターがいちばん好き! これにする、絶対ブースターのにする!」と選んで買ってきたわけではありません。いえ、もちろんブースターはかわいいのですが。
全ブイズがラインナップされているランダム品だったのですが、それがかえってよかったです。ブイズからどれか1匹を選ぶというのも、なかなか難しいです。わたしは概ねグレイシアで決められるのですが、妻は数時間考えこむのではないかと。
任意のラインナップを選べない仕様だからこそ、「ブイズならどれが出てもよいね、1個ずつ買って帰ろうか」と運試し感覚で購入することができました。妻の分はエーフィでした。数年間、薬の携帯に活用されています。
全種類分を買うほどのお金はない。しかし、ひとつふたつ選ぶには絞り込めない。そのように優柔不断な身としては、「選ばなくてよい」というのが助かる場面があるのです。
ランダムゆえに湧く愛着
また、ランダムで引き当てたものに縁や運命を感じて愛着が湧くということもあります。
わたしは新しくトレーディングカードゲームをはじめるときに、最初にブースターパックを3~5パック買うことが多いのですが、そこから引き当てたカードは、後に「初期から支えてくれた1枚」になり得るわけで、特別な縁を感じます。限られた数パックで、せっかくキラカードを当てたからと、そのカードを入れることができるデッキを目指すこともあります。


今年の2月頃に衝動買いした人形も、ランダム販売のものでした。タイミングを逃してしまい、個別の記事を書いてはいなかったのですが、なかなかよい巡り合わせを感じています。
中国のメーカーのもののようで、それなりにお高め円でありながら、ランダムです。最近流行っているらしいラブブ? と同じようなものですね。パッケージに惹かれてしまい、勢いで買ってしまいました。
ラインナップの子はどれもかわいく、選べる仕様であれば、絞り切れずに買わずじまいだったと思います。高い買い物ではありましたが、「縁があって迎えることができた」と感じることができるのはよい体験です。

迎え入れた当日は、我が家の人形たちのなかで人当たりのよさそうなキャラクターに歓迎をしてもらいました。その後、この子には、現在はPCデスク上でモニタの前に座ってもらっています。いつでも視界に入る位置にいます。スペースの都合でフィギュアをあまり飾らないわたし(意外ですね)としては珍しいことです。
複数種類のうちの1体として、縁あってわたしのもとに来てくれたというのが、やはり愛着が湧きます。
しかし歓迎してばかりでもない
さて、ランダムもわるくない、と肯定ばかりするつもりもありません。
毎年の特撮ヒーローの関連玩具がカプセルトイで販売される際など、特定の目当てのものが当たらなかったり、全種揃えたいのに最後のひとつが出なかったりで、時間とお金をそれなりに持っていかれることも多いです。メルカリを使うようになってからは、ダブったものを売ることで少しお財布を回復できるのですが、それでも痛いものは痛いです。
ランダム販売で目当てのものを確実には手に入れられないという点から、転売ヤーに目を付けられることもあります。
コンプセットやレアアソートが高額で売られたり、そもそも買い占められてしまい、非レアのラインナップすら倍以上の額で売られることもあります。かわいそうなゴチゾウたち。
また、先ほどは縁や愛着の話の例に挙げたトレーディングカードゲームですが、デッキに欲しいカードを必要な枚数だけ揃えようとすると、なかなかパックから出てきてくれません。せっかく必要数を集めても、高頻度で新しいパックが発売されるので、キリがありません。
開けてみるまでわからない都合上、売り場にあるものを買い占めたとて、目当てのものが手に入る保証がないのもつらいところです。
かれこれ10年以上前のこと、当時に妻(入籍前でしたが)と一緒に熱を上げていた「仮面ライダーウィザード」の玩具で、カプセルトイで販売されていたものがありました。そのなかで、欲しいラインナップがあった為、筐体の中にあったものをすべて出し切ったのですが、見事に目当てのものだけが手に入りませんでした。ほかのラインナップもよいものだったとはいえ、やはりかけた金額に対して期待したリターンが得られないというのは、悔しいものがあります。
コンプリートを目指したり、全何種類のなかに目当てのものがある場合は、お財布にだいぶ厳しい売り方であることは間違いありません。
おわりに
まあ、何事も一長一短です。よいところもわるいところも、それを見る人間のその時その時の事情で感じ方が変わるものです。
中身がわかるパッケージだと、人気のラインナップだけが狩り尽くされてしまうということもありますから、やはりランダムもわるいことばかりではありません。
「くさポケモン集合!」のお題目で、マスカーニャ、リーフィア、ロゼリア、ウツドンが非ランダムで売られたら、ウツドンばかりが売り場に居残ることになりそうです。そして、マスカーニャがメルカリで高額転売されるのです。カプセルトイなどでのランダム販売なら、特定のラインナップだけが狩り尽くされて、ウツドンが寂しい思いをすることはありません。
(その場合、まるごと買い占められて転売価格の差をつけられはするでしょうが……)
ランダム販売もわるいことばかりではありません。廃止・改善を望む声もあるらしいですが、個人的には、これから先もランダムにはランダムの魅力を発揮してほしいと思っています。


コメント